すなお水産の
こだわり
北海道の魚
魚屋を始めよう!と決めてから開業までの6年間、
各季節、各魚種を求めて、仕入先探しで北海道を5周はしました。
そんな中で、僕に魚を売ってくれるという、方々に出会うことが出来ました。
北海道出身と言えども、札幌、函館、程度しか知り合いはいませんでした。
知らないことも本当に多かった中、足を使って、実際に現場を見て、
多くの人に出会って、成長できたのかな、と。
-
本シシャモ刺身:10月半ば〜11月半ば
-
本シシャモ丸干:冷凍なので年中
-
うに:全道各地(お問い合わせ下さい、懇切丁寧にお教えいたします)
-
活イカ:函館産入ります
-
サクラマス:3月〜5月
-
トキシラズ:5月〜7月
-
秋鮭、生すじこ、いくら:9月〜11月
-
ニシン:春ニシン、秋ニシン
-
シャコ:小樽、春シャコ、秋シャコ(卵持)
-
ゴッコ:冬
-
アンコウ:余市〜寿都、噴火湾、肝が乗るのは、10月〜4月まで
-
甘エビ:余市、春先
-
真鱈:冬。白子最強
-
昆布:夏、出荷は秋くらいから。函館の真昆布、羅臼昆布、利尻昆布、日高昆布
-
水だこ:年中無休笑
-
毛蟹:一番のオススメは、3月半ば〜4月半ばくらいの枝幸、雄武のチルドの浜茹で毛蟹
-
真牡蠣:夏〜秋、仙鳳趾。秋〜春、厚岸。春〜夏、知内(道南)。6-7月、寿都
-
サンマ:今年は大きいの獲れたらいいなぁ、、、
-
ソイ関係:年中
-
八角:年中
-
なまこ:6-9月、後志
-
カジカ:冬が肝乗る、寿都
-
たらこ:全国的にも有名な虎杖浜!!!渋谷水産さんにはお世話になりっぱなし!!
-
札幌市場の塩干の仲買さん「一ウ」さん
北海道の魚は、とにもかくにも、すなお水産へ!!
頑張って豊洲通っています!!!
豊洲市場からの全国の魚
現在は、豊洲へ毎日自慢の軽トラックを転がして通っています。
開店当初は、北海道の魚を売りたい一心で、
「北の魚専門店!」
という事で、やっておりました。
しかし、お客さんとのやり取りの中で
「アジはないの?サバはないの?」というお叱りをキッカケに、
お客さんの食べたい魚もやらないとダメだ!!と気づきました。
そこから、築地・豊洲市場での勉強が始まりました。
北海道の魚のことはだいたい分かっていたのですが、本州の魚とかについては、さっぱり良く分からん、という状況。
卸さんにいろいろ教えてもらいながらが、始まりました。最初は「お前誰だ?」ってな扱い。
ですが、毎日通ううちに「すなおさん!今日は買わないの?」などと声を掛けられるようになり、相性の合う卸さんも出来てきました。
勉強というのは、やはり買わないとしっかりと教えてもらうことはできませんので、授業料もしっかりと払いました。笑。僕に実力が無かったのですね。
少しづつ、分かってきて、今は少しでも多くお客さんに旨いもの旬のものをお届けしたい気持ちです。
必要であれば毎日でも取れますので、必要な方はご相談下さい!
航空便 〜函館直送朝獲れ鮮魚〜
第二の故郷函館。そこから、飛行機を使って朝獲れ便が届く。
信じられるだろうか。
その日の朝揚がった魚が夕方には届いているというこの事実を。
・朝獲れの透き通ったボタンエビ
・朝獲れ真鱈のプリップリつるっつるの白子
・朝獲れの透き通ったするめいか
・朝獲れ真ゾイ
・朝獲れ神経抜きのグニュングニュンのヒラメ
・肝も刺身で食べられるアンコウ
など他にももっともっと価値ある魚たちが届きます。
大学時代(北大水産学部、大学院)4年半住んだ函館に対する想いは、はっきり言って最高に強い。
そんな函館のとにかく鮮度の良い、質の良い魚をみんなに食べて欲しくて提供できていることは、本当に誉れだと思っている。
そんなことが出来ているのも、仕入先である「小西鮮魚店」の社長であり大事な友人の小西一人のおかげだ。
感謝しているが、、、勝手に注文してない魚送ってくるなっ!!苦笑。
東京で一番の魚を扱いたい!誰にも負けたくない想い!俺らしくやりたい!!
開業以来函館の朝どれ便はやってます。
・中トロを食べて「風邪が治ったー!」と言ってくれて来てくれるお嬢ちゃん。
・お体が弱ってしまい、なかなか食べ物を食べられなくなったお年寄りの方が「美味しい中トロなら食べられる」と、
お亡くなりになる直前まで、 うちの中トロならば、と食べて下さいました涙。
・魚が苦手なお子さん、ここの赤身なら食べられるというので、魚好きになる取っ掛かりになればよいなというお母さん。
2%の中トロ
焼津直送 天然高級
インドマグロ
すなお水産を支える定番のマグロは、自慢の高級天然インドマグロです!
お鮨屋さんにも定期的に卸しているそのマグロは、
遠洋漁業の基地、焼津から直送です。
このマグロは、マルハに勤めている時からの後輩が勤めている
「福一漁業」からの直接仕入。
通常すなお水産のようなまだ小さなお店に直接はありえないのですが、
後輩の心意気でそれにお世話になっております。
感謝という言葉しか出てきません。
こだわってインドマグロ(ミナミマグロ)をやっています!!
このマグロがなければ今のすなお水産は無いです。
ホタテと並ぶ、開店当初から想いを乗せた商品なのです。
すなお水産用に、特撰ということで本当に良い部分のみを選別。
この中トロを10kg集めるのに、500kgのマグロが必要。つまり2%です。それほどまでの選別。
味は、天然モノならではの、舌の上でとろける旨さ。なんと表現して良いか。とにかく美味しい。
赤身
赤身の中でも、特に美味しい「天身」と呼ばれる部分のみ集めてもらっています。
インドマグロならではの、濃い味、深い味、コク、刺身でも旨い。
鉄火丼最高。漬けもこりゃ参ったね、って旨さ。
エピソードも多数。一部をご紹介。
感動の旨さのマグロ、僕と共有しましょう!!
蟹の専門家だから
他にはない蟹を
最初に入った会社マルハで配属されたのが「かに課」でした。かに課での業務は、
主にずわい蟹、たらば蟹をアラスカ、カナダ、ロシアなどから輸入し国内の卸さんへ
販売すること。
その経験を活かして「本当に美味しい蟹」をご用意することができます。
しっかりとした仕入ルートがあるのです。
これまで、蟹で失敗した経験が少なからずある方が多いのではないでしょうか。
蟹は「信頼できる業者」から買うことが最低限の必要なこととなります。
アラスカ産ボイルタラバ蟹 ブライン凍結900UP
・僕が元勤めていたマルハニチロのアラスカ工場で生産されたタラバ蟹です。なので安心安全!
・資源管理がしっかりしているアラスカ。そこで漁獲されたタラバガニは、サイズもでっかい、身入りもバッチリ、味ももちろん良い!
・現地一回凍結品なので、美味しい汁が逃げていません。なので、とにかく瑞々しく、美味しい味わい。よく巷で見る丈夫なラップに巻かれているタラバの脚は、一度解凍されて、きれいに並べられ再凍結されています。なので、一度溶かした時に美味しい汁が抜けてしまっています。
・ブライン凍結されたものなので適度に塩分が染みて旨い!!※ブライン凍結とは、濃塩水を極限まで冷やして、その中にボイルした蟹をドボンと漬けて凍結させる方法。塩水で凍らせるので、適度に塩分が入って美味しい!!
・これを食べずにタラバを語るなっ!!
ロシア産船上凍結品ずわいがに姿(1匹まんまのやつ) 1kgUPサイズ
・札幌の大手水産卸に勤める大学時代の友人のD-sukeがロシア船に指示して作らせた蟹を直接仕入。
・厳しく選別させている蟹なので、、、味噌がとにかくしっかり入っている。身入り良い。味も旨い。
・船で取ってすぐ選別、ボイル、凍結まで行っているので蟹が元気なうちに気づいたら凍っている。
なので、鮮度がすこぶる良い!!
・サイズもでかく、それに比してマル特!とにかくオススメ!!
アラスカ産生バルダイ(おおずわいがに)超大型品 7肩/3kg
・アラスカ産のとにかくでかいズワイガニ。生です。これはお刺身でも食べられるクオリティです。
・バルダイ種という希少なズワイガニの種類でその辺ではほぼ手に入らないものです。オオズワイガニという人もいます。
バルダイ種の特徴はサイズがでかい、味が濃い、食感も食べ応えもある。
※一般的なずわいがにはオピリオ種といいます。
・オススメの食べ方は、鍋、しゃぶしゃぶ、焼き蟹です。一度これを食べてしまうと、、、もどれない人続出。
・リピート率はほぼ100%です。
・関東では、あまり生ずわいがにを食べることはすくないと思いますが、是非ともチャレンジしてもらいたいですね!
蟹のことならお任せあれ!!
一番人気 生産者直送
活ホタテ
北海道の活ホタテは、すなお水産の一番人気です。
当初”紋別のみ”だった産地も、多くの方のご協力を頂き、増えていきました!(苦労が多かった泣)
今では、季節によっていくつかの産地のホタテを扱います。それにより一年を通して活ホタテのご提供が可能となりました。いずれの産地においても、生産者からの直送品です。
活ホタテは全ての料理方法において旨いです。
【刺身】
ホタテの繊維をしっかりと感じることが出来、甘みもバッチリと
感じることができます。
【焼き】
特に旨味をしっかりと体感。火の上に殻を置きそこで焼きます。
お酒を注ぎ、最後に適量の醤油を垂らしてじゅわ〜っと。。旨い!!
殻から外した状態で、フライパンで焼くのも良い。バター焼きが美味しいとお客さんから教えてもらいました。
ホワイトシチューもうまいのです。BBQの一品としても欠かせないですね。
産地は春から秋まではオホーツクの紋別、サロマ湖(カーリングの常呂町)。
冬から春は野付(知床と根室半島の真ん中あたり)。夏から冬は、利尻島のホタテもあります。
これまでの経験から、繋がってきた産地から直接仕入なので、そんじゃそこらのホタテとは訳が違いますね!
刺身で良し。焼いても良し。まずはご賞味を!!
活魚の楽しさおいしさ
活魚水槽2つ設置。
一つは6度に設定、もう一つは15度に設定です。
6度の水槽
「北の魚」を入れています。
ヒラメ、カレイ、カニ、エビ、オマール、
つぶホッキあさりなどの貝類。
15度の水槽
「本州以南の魚」を入れます。
鯛、アジ、カワハギ、車えび、イセエビなど。
これらの魚は冷たいと驚いて即死しちゃいます。
新たな食味との出会い。
独特の食感を楽しめる「活魚」。噛めば噛むほど味わいも感じるものです。
中にはグルメ漫画などの影響で「活きてる魚はうまくない!」と思い込んでいる方も居るかもしれません
(かつて私もそうでしたが汗)。
寝かせた旨味とはまた違ったおいしさの出会いを。是非とも先入観を捨てて楽しんでみて下さい!案外ハマるかも!
泳いでる魚はカワイイです。お子さんの心をわしづかみ!大人も見惚れる。
普段みることの出来ない食用の海水魚を観察しよう!
変な泳ぎ方しているヤツもいるかも。食育にもなりますね!
普段みることの出来ない食用の海水魚を観察しよう!